とはいっても、レースを見てきたわけではありません。
レースの会場はいつもの通りで見れる状態でもないので、出店ブースなどを見てきました。

昨年よりもちょっと小さくなったのかな?って印象がありますが、それなりの規模で出店があったのですけれども、ちょっと異色な出展があったのでご紹介です。


足漕ぎ車いす2



こんなのが出てましたよ?足こぎ車いすだそうです。

足漕ぎ車いす1

画面右側がお店の方、左側は私と一緒にいったピチさんです。
で、この車いすの面白い所はその場で旋回が出来るんですね。
ちなみに駆動輪が右前輪のみだそうなので、路面状況が悪いと反時計回りはくるくる回れますが
時計回りだとスリップしてしまうみたいです。

とりあえずは動画をどうぞ


お値段は30万円台とお高いのですが、いろいろバリエーションが出来ればリカンベントトライクとして面白そうな気がしますよね。
このままでも、屋内競技で使えそうですし、戦車型の皮を被せて砲身にペイント銃を仕込んで戦車戦ごっことか。
このままでも、なにかコース作って、タイム競ったりとかしても面白そうです。

もともと介護用として作ったみたいなのですが、腰や膝が悪くても漕げるそうなので、自分の力で外出したいけれど怪我や病気で歩けなくなった方などに使ってほしいそうです。

えっと、これの開発している会社はこちら
会社名は 株式会社TESS だそうです。

知り合いに事故や怪我で介護が必要になってしまったけれど、これに乗れば出かけられるようになる人が居たら教えてあげてください。

と、今回はちょっと商品紹介みたいな記事となりましたが、実際に乗ってみて面白かったし楽しかったので、障害などがあって、外に出れなくなった方がこれで楽しんでくれればと思い記事にしてみました。

ブログランキングに参加しています。
↓のボタンをポチっとして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村