sumi's Private room(自転車趣味の部屋)

自転車を中心に趣味の記事をUPしています

カテゴリ: 自転車

今日は午後から時間が取れたので自転車友達のピチさんと一緒に彩湖まで行ってきました。
先日納車されたcorratecのDOROMITEですが、購入早々落車してしまったとのこと。

で、フレームは無傷だったのですが本人が若干の怪我負ったらしいのですが、それもほぼ治ったらしく、本日のポタリングして様子見となりました。

車で秋ヶ瀬公園まで行ってから自転車で彩湖に向かう方法で今回行ったのですが、時間が遅かったせいか思ったほどローディは居ませんでした(^^;

今年たぶん初の彩湖ですが、一部未舗装路区間は除いて走りやすくて良いですね。
子供が遊んでるゾーンもあるので、そこは最徐行でゆっくり走りますが、人造湖の周りをゆっくり走るとなんか癒されます。

そして、一周する前に、なんかイベントらしきものをやっているテントを発見。
自転車やウェアも置いてあるので、なんだろう?と言うことで行ってみました!!

聞いてみたらYONEXのカーボンバイク試乗会とのこと。
全然下調べしてませんでしたが、びっくりです。
ブースはこんな感じ
ヨネックスブース


いろいろ話してたら結局試乗することに。
実は勧められたんですが断ったんですよ?
だって、ほら、欲しくなるじゃないですか、絶対に。
そしたら受付のお姉さんに「それが仕事なんで乗ってみてください」とにっこり微笑まれたらもうね、乗るしかないじゃないですか。

今回試乗したのは↓
カーボネックスHR

なんでも1月発売のものらしい。
フレーム剛性を高く設計してる硬いバイクですよって事でしたので乗ってみました。

あ、乗る前に手で持ってみたら、むっちゃ軽い。
試しに右手の小指でトップチューブもって持ち上げたら軽く持ててしまいました。
重量はなんでも6kg台とか?

ペダルを付け替えて貰って試乗します。
少し走るとわかるのが、乗り心地の良さ。
初期のカーボンバイクと違って、路面の状況を的確に伝えてきながら、余計な振動はフレームが吸収してくれます。

直進性も重量の割には良く、車体を振って軽くスラロームするとスパッ、スパッと向きを変えてくれます。
彩湖の管理棟辺りの坂を上るのも楽々で、坂が大嫌いな私でもすいすい加速出来てしまう軽さと推進力の高さ。
やっぱり高いフレームって全然違うなぁと思いながら、坂を上ったり下りたりを数度繰り返してしまいました。

そのあとは思いっきり重いギアに入れて、ダンシングでペダルを踏み込んでみました。
私が乗っていたKUOTA KAUMA(初期モデル)はこの時点でパキパキパキパキと音がしてたのですが一切しません。
安いカーボンフレームだといまだにパキパキなることがあるのですが、このフレームは全くその音がしませんでした。
乗ってるうちになってくるのかもしれませんが、少なくとも試乗している短い時間ではその兆候さえも感じませんでしたね。

硬いフレームということでしたが、実際にはCAAD10よりも乗り心地が良くて、ある程度の長距離もいけるんじゃないのかな?とも思いましたね。
まぁ、身長180cm、体重約80kg弱の私の乗るのと、もっと体重が軽い人が乗るのとでは印象が違うと思いますけれど。

試乗後、バイクを返却してスタッフの皆さんと話してたのですが、皆さん気さくでいい人ばかりでした。

ヨネックススタッフさんと



その証拠にピチさんと気さくに何かやってるでしょ?
いや、ほんと高いフレームはそれだけの価値があるんだなと改めて実感した試乗会でした。
ヨネックスの皆さま、突然お邪魔したのに試乗させてくださいましてありがとうございました。

さて?市場が終わったら彩湖ポタリングに戻ります。
ほぼ一周してちょっと撮影って感じで撮影もしてきましたよ。

CCコンビ

corratecとcanondaleのCCコンビ、もしくは、頭文字Cコンビと名づけましょうwwww


そして、CAAD10のちょっとローアングル画像も撮りましたよ
CAAD10ローアングル

うん、やっぱり自分のバイクが一番カッコイイ(自画自賛)

ブログランキングに参加しています。
↓のボタンをポチっとして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村

本日、シルバーウィーク真っ只中ですが公休でしたので、カーボンパーツの調子をみつつ試走してきました。
行先は、いつもの関宿城ですね。
自宅から片道20km位なので状態を確認するには丁度良い距離だと思っています。

さて、自宅からCRに着くまでの間、細かい調整をしつつ走りました。
取り付けた時にはちゃんと止まってると思ってるものが実はまだ固定が緩かったり、角度が微妙に違ってたりしますので。

結局、今回はシートポストの固定が規定トルクでは足りないというのがありましたので、ちょっとだけ強く固定。
ステムやハンドルの角度、シートの角度なども微調整しました。

江戸川CRに入る頃には調整も終わって、いつもと同じ調子で走れるようになりました。

さて、江戸川CR。
合流地点で下流側から2台のロードが走ってきてましたので、ちょっとストーキング。
先頭の自転車はメーカー含め、モデルがわかりませんでしたが、私の前(先頭から2台目になりますね)の自転車はKUOTAのKARMAでした。
実はKARMAって以前乗ってたことがあるんで、なんか嬉しくなってしまいました。

しばらくストーキングしてると速度がちょっと自分と合わないのでお先にしつれいして撮影ポイントへ。
丁度良いポストがあって開けてるポイントというのは江戸川だと意外と少ないんですね。
んで、ちょっと撮影。

江戸川河川敷1

バックショットを撮ってみましたよ。
自転車含めて、二輪とかはこの角度が一番カッコイイと思うのは私だけでしょうか?

んでもって、横から
江戸川河川敷2

私、身体がかたいので、ハンドルとサドルとの落差はハンドル1本分位しか設けていません。
以前ハンドル2本分まで下げたのですが腰が痛くなってしまって(ノД`)シクシク

撮影してるときに、先ほど抜いた2台組さんが抜いていきました・・・・・。
何度か写真を取り直してから再スタート。
最初の道路横断が必要な橋で先ほどの2台組に追いついてしまいました。
しばらくストーキングしましたが、再度パス。

そのまま関宿城まで到着。
予定通り1時間位の所要時間でした。
関宿城150921

それにしても、今日は連休の中日ってことで自転車乗り多かったですね。
目の保養になりましたよ。
この後、自宅に戻ったのが12時頃。
帰りもきっかり1時間位で帰宅と相成りました。

ここからは、カーボンーパーツ装着後のインプレです。
今回変えたパーツはドロップハンドルとシートポストの2点。

まず、シートポストですが、路面からの突き上げとかの衝撃が柔らかくなりました。
アルミですとガツ~~~ンって感じで金属特有の衝撃と振動があるのですが、カーボンになるとガツンって感じで衝撃は来るものの、振動はすぐに収まるんで、結果乗り心地が良くなるって感じですね。
あと、適度に撓る(しなる)ので、それも乗り心地UPにつながるのかもしれません。

次にドロップハンドルです。
同じ420mm幅のハンドルを購入したのですが、カーボンの方が2cm程狭かったんですよね。
まぁ、測り方の違いってことで取り付けてしまったのですが、この2cmの違いが意外に大きくて抑えが効きにくい。
慣れるまでは余計な力が腕に入っていたというのを差し引いたとしても、腕が疲れにくかったです。
もちろん、バイクを振ったりすると腕の筋肉も使うので疲れるのですが、路面からの振動によってハンドルから弾かれる感覚が大幅に減ったのでその分握力を使わずに済むって処が疲れない要因だと思います。

シートポストの部分でも書いてますが、アルミハンドルですと、路面から強い衝撃が来ると、ブラケットから手が弾かれるような衝撃や振動が伝わってきます。
これが、カーボンですと衝撃は来るのですが振動はほとんど来ない。
結果、腕が弾かれるような恐怖も無く、ギャップを乗り越えるときに使う握力も少なくて済みました。
腕に伝わる衝撃も緩和しますので、よりリラックスして乗ることができます。

つまり、以前よりも速い速度でも楽に走れるようになるんです。
これ、長距離走る際はありがたい事なのではないでしょうか?

カーボンパーツにするのは恰好もありますし、軽量化という側面もありますが、一番の理由は疲れないからってのが自分の中で確立しました。

アルミロードで乗り心地とかに不満がある方は、シートポストとドロップハンドルだけでもカーボンにすると乗り心地が格段に良くなりますので、お勧めですよ。

ブログランキングに参加しています。
↓のボタンをポチっとして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村

今回の事の始まりは、
先週半ば頃、自転車友達から来た連絡でした。

ピチさんアイコン

自転車買ったニャ。月曜日に取りに行くニャ。


sumiアイコン


なになに?今回はなに買ったん?

ピチさんアイコン

まだ内緒だニャ。とりあえず色は白で購入価格は「ろんぐらいだぁす」の亜美ちゃんが買ったロードと同じ位の割引率ニャ。

sumiアイコン


ほほぉ、それはなかなか興味深いですね。どこに取りに行くんですか?日時教えて。

てなやり取りを行い、こんなところにやってきました!
浅草駅
浅草駅~~~~~。
はい、輪行できましたよ。
まるで、ロードの納車に付き合う葵ちゃんのようにwwww

さて、東武浅草駅から歩く事しばし、今回購入したお店に着。
えっと、お店の方の快諾もありましてお店の写真m9( ゚Д゚) ドーン!
お店
はい、JIGGY-AREAってお店ですね。
ここ、芸能人のユージさんもお客様でいらっしゃるようですよ。

ついでに店主さんド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!!
店主さん
気さくな店主さんで説明もとても丁寧でした。

さて、納車が済んだら自走で帰宅しますよ。
浅草からですと途中まで荒川CR、そこから一般道でR122→さいたま市→帰宅って感じですね。
早速荒川CRに向かいます。

荒川CRに入ったところで、取り付けていなかった持参部品(ボトルケージとかね)を取り付けます。
河川敷にて
あのぉ、お店で取り付けて貰えばよかったんじゃ?(;´・ω・) とか思ったのは内緒です。

さて、ここからはLSDの如く、話ができる速度でゆっくりCRを走ります。
途中休憩スポットらしき所で止まって撮影
鹿浜橋近くにて
風景を撮影したり?

MERIDAバックショット
愛車の撮影をしたりしました。
ちなみに場所は鹿浜橋の近くです。
ちょっと行くとR122があるのでR122にでます。

鳩ケ谷のあたりで一旦休憩
鳩ケ谷のコンビニにて
見事に白黒コンビですね。
まぁ、メーカーは違いますがそんなところも「ろんぐらいだぁす」のエピソードと似てるなぁと思ってみたりみなかったり。

途中、浦和美園にある 唐揚げのお店 「からやま」で昼食。
ここの定食がまた美味しいのですよ。
揚げたてジューシーな唐揚げは冷まさず食べると火傷するくらいアツアツ。
衣はサクッとしてるしで、ご飯が進みます。
なんかね、唐揚げ20個の定食?もあるみたいなので大食いの方はぜひチャレンジして貰いたい。

昼食も取ったらあとは帰宅するだけですね。
ピチさんの自宅付近でしばらく駄弁りつつ、撮影。
そう、ノーマルの状態を記録しておかないと、いつカスタムされてしまうか分かりませんから((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

とりあえずですが、フロントからド━(゚Д゚)━ン!!

corratec正面

次はバックショットド━(゚Д゚)━ン!!
corratec後ろ
むぅ、カッコイイ・・・・・

そして、サイドからド━(゚Д゚)━ン!!
corratec横
はい、機種はDOROMITEですね。
塗装がとにかくキレイなんですよ。
フレームの処理は今流行りのスムージングはしておりませんが、重量もそこそこ軽く、カタログ値で9.1kgだそうです。
コンポもtiagraで、亜美ちゃんと同じなのですが、STIだけは105なので、シフトワイヤーもバーテープ内に収まっておりまして、ハンドル周りはスッキリしています。

これで定価から約50%OFFの7万円台で購入とか反則でしょ!?

久々に新車の納車に立ち会いましたが、良いものですねぇ。
さてさて、いつまでノーマルのままでいられるのか・・・・・・・・
DOROMITEの運命や如何に!!

ブログランキングに参加しています。
↓のボタンをポチっとして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村

はい、CAAD10にカーボンパーツを取り付けたので重量を測ってみましたよ。
image
8.72kgとなりました。
一応これはボトルケージ2個、ペダル、ハンドル部につけるメーターブラケットが付いている状態です。
ペダルなしだとここから500g近く軽くなります。
もともと、同じような状態で前回は8.9kg位でしたので、100g位は軽量化してるみたいですね。

あとは、ホイールを軽量なのにすればもっと軽くなるんですが・・・・・
標準のホイールRS-10はタイヤ付いた状態で前後でおおよそ3kgありますからねぇ。

ブログランキングに参加しています。
↓のボタンをポチっとして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村

CAAD10用にカーボンパーツを用意して軽量化してみました。

購入したのは↓
購入パーツ
















はいFSAのSL-Kシリーズのカーボンパーツですね。
今回はシートポストとドロップハンドルの交換です。

シートポスト取り付け

















サクッと交換。
高さ調整も済んだ状態です。
とりあえず文字が消えない位置まで高さを出せたので良かったです。

ドロップ取り付け2

















ドロップはこんな感じですね。
一応、下ハン部分が地面とほぼ平行になるように設定。

いやー、元の純正部品であるシートポストがめっちゃ重いのにびっくりしましたよ。
重量測ってませんが100g単位で軽くなってる気がする・・・・・

実はフロントホイールを修理に出しているので、今ついているホイールはRIDE200のものなんですね。
ですので、試走などはまた今度。
走れ次第、インプレとかしたいなぁと思ってます。

ブログランキングに参加しています。
↓のボタンをポチっとして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村

GT ZR2.0の整備に関する記事が結構検索の上位に来てる今日この頃(^^;
多分、皆さんが気になってるのは古いモデル(メーカーで廃盤になってるもの)のディレイラーハンガーをどうやって入手するか?って所では無いでしょうか?

私の記事にもリンクを張ってたりしますが、新たにブログ記事としてUPしたいと思います。
海外ではありますが、互換品を作っているところがあります。

http://pilo.co.il/all-derailleur-hangers

↑のURLに飛んでいただくと各メーカー毎に検索が出来ると思います。
購入には外国語が必須となりますが、翻訳サイトを使えばなんとか買えるかもしれません。

あとは、某オークションで機種など限定ですが上記メーカーより購入して出品されてる方がいらっしゃいます。
いつまで出品されるのかは分かりませんが、念のためURLを下記しておきます。

http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/nilhandle

海外からの購入が面倒だという方はオークションから購入されると良いかと思いますよ。
古い自転車も、大事に乗ればまだまだ走りますし、現在の自転車との乗り味の違いを楽しんだりも出来ます。
現存する自転車自体が少なくなっている古いモデルを大切に保存しつつ、乗って楽しむ為にも部品情報って必要ですからね。

当ブログが少しでも役に立てれば幸いです。

ブログランキングに参加しています。
↓のボタンをポチっとして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村

本日はちょっとお友達のGT ZR2.0の整備をしてきました。

ショップに持ち込んでも変速の不具合が直らないとの事.
そこで、当時物のチェーンをいまだに使っていたので今回交換してみることになりました。

あ、そうそう、それ以前にディレイラーハンガーの曲がりがあったので、互換品と交換したそうです。
※海外サイトですが、互換品はこちら

それでも変速不具合が直らなかったそうで、ショップ店員さんのスキルがちょっと低過ぎじゃないのかなぁと思う今日この頃。

朝、連絡があって、駆けつけたときにはホイールとチェーンが外れてましたので、一応ディレイラーとSTIの動作を確認。
振り幅やSTIのラチェット動作に異常は無いので、この時点でチェーンが悪さをしている可能性UP。
さくっとチェーンを交換したら、スグに変速の調子が良くなりました。

あ、お友達が動画UPしてました。


一応試走してもらったら、問題無いとの事でしたので、本日の作業は完了!

その後、お友達のご子息さんがMTBに乗りたいって言ってたので、乗らなくなって放置してたARKS604を譲ってあげました。
とはいえ、飽きたりして捨てる等するときは戻してもらう約束なので、まぁ、無期限レンタルって感じでしょうか?

一旦家に戻って自転車を取ってきた後、軽くサドル高だけ変更して乗ってもらったところ、なんとか乗れる感じ。
以前から自転車の変速に関する動画とかをみてたそうで、なんだか楽しそうに乗っておりました。

まずは気に入っていただけたようなのでホッとしました。
希少なモデルなので大事に乗ってくださいね~~~~。

ブログランキングに参加しています。
↓のボタンをポチっとして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村

今日はお休みでしたので、暑い中榎本牧場までゆるぽたしてきましたよ。

秋ヶ瀬公園で待ち合わせして、ゆる~く走り、荒川CRの田んぼとか見ながらポタリング。
もうね、早生の稲なんかは穂が垂れてるんですね。
9月になれば収穫になるので、もうすぐ夏も終わりってことですねぇ。

暑さ寒さも彼岸までって言いますしね。

今日は本当にポタリングペースで走ります。
速度で言ってもふわkm/hペースでしたからほんとゆっくりですね。

程なくして榎本着
榎本1
本日のジェラート。
ブルーベリーのやつと、キウイのやつのダブルです。
ここのジェラートは本当に美味しいんですよねぇ。
今月中にあと数回は行って食べたいと思っております。

帰りもポタリングスピードでゆるっと走って帰着。
良い気分転換になりました。

ブログランキングに参加しています。
↓のボタンをポチっとして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村

じつは、結構前にライトを変えてたのですが、改めてインプレ記事をUPします。

今回インプレするのはCATEYE製のVOLT300です。
小型で明るいと評判の製品ですね。

まずはどれほど明るいのか、画像をみてもらいましょう。
↓最大光量
VOLT300High
結構暗い川沿いの道です。

次が中間の光量
VOLT300NOMAL
暗くなるのと一緒に光量も減るので照らす範囲も若干小さくなりますね。

↓最後に最小光量
VOLT300LOW
照らす範囲は最小になりますし、なにより大分暗くなります。

これでも街灯がしっかりある明るい道なら十分な光量はあるんですよね。
んでもって、実際夜間に走ってみてどうだったかですが、最大光量で走ると流石に明るさがあります。
普通に走る分には路面がちゃんと見えるので怖く有りません。

中間の光量でも速度がそんなに高くなければ十分実用だと思います。
ただし、街灯が全く無いような場所だと中間光量以下は厳しいかもしれません。

私みたいに視力が低い人間だとこの明るさがあるとかなり助かりますし、持ち運びに関してもコンパクトで嵩張らないのが良いですね。

明るいライトが欲しいという方は、他の安いライト買うよりはVOLT300を買った方が満足度が高いと思います。
特にある程度小型のライトとなると選択しはVOLT300しかないんじゃないかと個人的には思っております。

さて、ついでに夜間撮影したMERIDA RIDE200の画像です
RIDE200夜間
車体が黒いのでちゃんと写りませんでした(ノД`)シクシク

ブログランキングに参加しています。
↓のボタンをポチっとして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村

はい、以前から懸念していたブレーキの効きの悪さですが、やはり改善しないと安心して乗れません。
ですので、今回シマノ製のシュー及びシューホルダーへ交換しました。

ブレーキシュー前

















フロントの画像です。
105以上のグレード用のヤツですね。

後ろも交換しましたよ。
ブレーキシュー後

















はい、同じく105以上のグレード用のものです。

軽く試走してきましたが、もうね、交換した直後から効きが違うんですよ。
普通に巡航であわkm/h以上からスッと速度が落ちてくれるので怖くなくなりました。
しかも、フィーリングもカッチリしたものとなりましたので、調整も分かりやすくて良いですね。

ほんと、安いブレーキの方はシューを交換するだけでも効きが向上しますから交換お勧めします。
自転車を楽しむためにはやぱり「止まる」がしっかりしていないと駄目ですからね。

ちなみに、今回ステムも再度交換しました。
どうも角度が気に食わないのとハンドルポジションをハンドル1本分上げたかったので、角度の違うものを用意しました。

ステム
はい、手で持っているのが今まで使ってたものです。
丁度ハンドル1本分違うんですよね。

交換して走ってみましたら上体が大分楽になりました。
とはいえCAAD10と同じポジションなのですけれども(^^;
#CAAD10のほうは本来入っているスペーサを取り付けてハンドル1本分上げてたので・・・・

無理な前傾ではなくなったので、呼吸も楽になりましたよ。
この季節呼吸が苦しいとめっちゃきついですからね。

ブログランキングに参加しています。
↓のボタンをポチっとして頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村

↑このページのトップヘ